学習 |
遊楽寺子屋
教室はふたば学舎です
各教室の紹介と予定 |
豊かなシニアライフを楽しめる体験型教室です。初めての方も講師が丁寧に指導します。
作品が出来上がる楽しみもあります。
講座は陶芸、絵手紙、スマートフォン、版画などを用意しています。
写真左は陶芸教室、右はスマホ教室の様子です。 |
 |
 |
教育 |
理科実験・自然観察
主に夏休みの小中校生 |
保有するネットワークで子供たちに理科実験、竹細工等体験教室を開催しています。
又小学校の要請に対し出前教室も行っています
写真は「街の文化祭に参加して、人材支援センターの理科室での様子」 |
 |
|
交流会 |
これまでの概略と
次回の案内 |
毎月1回 開かれた交流会を主にふたば学舎会議室で開催。情報交換、話題提供、茶話会で楽しく仲間つくりをしています。
|
 |
|
まち巡り案内 |
街めぐり案内<HP>
イベントナビ<HP> |
神戸長田の復興のシンボル鉄人をはじめ、街の見どころ・歴史を当シニアしごと創造塾が調査しオリジナルマップを編纂。
それを基に時間、スポットなどご希望に合わせて案内しています。6年間で約3万人の来街者を案内しました。
写真は大正筋商店街の石像の説明の様子。 |
 |
|
里山の創造
自然環境保全 |
国立公園国営明石海峡
公園の神戸地区
あいな里山公園整備
<HP>
|
平成28年6月開園予定の国営明石海峡公園の神戸地区(愛称:あいな里山公園 神戸市北区)でボランティア活動を。
しています。野菜類の栽培、稲作で里山らしい景観つくりをしています。
ジャガイモ収穫、親子で米つくり、自然観察などのイベントを開催、収穫した野菜で昼食を提供しています。
写真はイノシシ除けの柵を作っている所と田植の様子。 |
 |
 |
相談事業 |
専門員が相談に応じます
|
パソコン相談\1000/1時間
|
出張相談¥1500/時間 |
|
広報 |
機関紙 |
3か月に1回季節ごとに活動報告や予定等を掲載。 |
2019年10月
66号 |
2020年1月
67号 |
2020年7月
68号 |
2020年10月
69号 |
2021年1月
70号 |
2021年3月
71号
|
2021年7月
72号 |
2021年10月
73号 |
2022年1月
74号
|
2022年3月
75号 |
2022年7月
76号 |
2022年10月
 |
2023年1月
78号 |
2023年3月
最新79号 |
|
貸借対照表の公告 |
法第28条の2第1項に規定による |
平成30年3月31日 |
2019年3月31日
 |
2020年3月31日
|
2021年3月31日

|
最新2022年3月31日 |
|
|
|
|
|